掃除と片付けは幸運をよぶ
東京・調布の風水インテリアセラピストさとしも
お客様ご感想

【地方サービスレポ・ご感想】バグア風水と片づけのアドバイスに伺いました。

北海道札幌市 Tさま 40代 女性
既婚(3人暮らし)3LDK

お申し込みのメニュー:その他のサービス
バグア風水と片づけのアドバイス(2時間)

 

今回のお客さまは
札幌市にお住いの会社員Tさまです。

ダンナさまと小1の息子さんが
いらっしゃいます。

 

このところ、毎年一回
一人暮らしの母の様子を見に
札幌に一週間程度滞在しているのですが、
その期間中にご依頼を頂きました。

札幌に行きます!(2024 6/25-7/1) 札幌滞在中、 家事代行(4時間)と 風水・片付けのアドバイスの ご依頼をいただきました。 どうもありがとうござい...

ご依頼内容|オンラインで習ったバグア風水の処方が足りているか知りたい

実はTさまからは
2年前の札幌滞在中に
お問い合わせを頂いておりました。

その時は日程が合わずに流れ、

去年は日程までは決まったものの
ご家族の体調不良で残念ながら伺えず、

今回、三度目の正直で
お会いすることができました
(*´▽`*)。

 

2年前に頂いた
Tさまのご依頼内容は、

2月に1ヶ月間のバグア風水講座を受け、その人に指定された場所を片付けたりラッキーカラーを飾るなどをやりました。玄関、寝室、窓や鏡、押し入れです。

現実が変わった実感はありますが、オンラインでのレッスンだったので、まだ足りてないところがないか、アドバイス頂きたいのです。

(中略)

バグアの基本は聞いたので、基本である片付けを押さえたいです。

というものでした。

また、Tさまのお悩みについても、
ご自身のこと、ご家族のこと、
ここでは割愛しますが、詳しく
教えてくださいました。

Tさまが学んだバグア風水の流派は
私が学んだシマダ先生のそれとは少し
異なっていましたが、

もともと
バグア風水愛好家を名乗っていたくらい
さまざまなバグア風水の流派を
調査・研究(?)しているので、
特に困ることはありませんでした。

 

フルタイムでお仕事をされ、
お忙しい中でもダンナさまや
息子さんのことを気遣い、

ご家族が心からホッとする、
居心地のいい住まいにしようと
努力されているTさまの様子は
これまでのメールからも伺えましたが、

実際にお宅を拝見して
さらにその想いを強く感じました。

 

Tさまとお話しながら、
おウチ全体、
そして各部屋の収納を見せて頂き、

どのような片づけ方を
されているのか?

どのようなバグア風水の処方を
されているのか?

を確認していきました。

そして、
おウチのエネルギーが今より
断然変わる方法が判明しました。

 

アドバイスの内容|せっかくの風水処方を邪魔しているものとは?

 

風水は大丈夫なので、
もっと片づけに力を入れた方が
よさそうです。

とTさまにお伝えしました。

風水的に改善した方がいいポイントも
確かにあってお伝えしたのですが、
それはごくわずか。

風水処方よりもモノを動かすこと。

 

Tさまのお宅の場合、

以下の二点の改善が
大きな変化を生む旨お伝えしました。

①潜在的に過去に引きずられるモノを手放すこと(=ルームデトックス

②モノを仲間分けして、住所をきちんと決めること

 

おウチを拝見して、

過去に引っ張られるエネルギーと
住所不定のモノから発する
不安定なエネルギーが、

Tさま宅の
せっかくの風水処方を邪魔している
感じがしたのです。

 

①潜在的に過去に引きずられるモノって?

誤解しないで欲しいのですが、

Tさまのお宅が片づけられておらず、
ぐっちゃぐちゃのおウチだったのでは
決してありません。

突然お客様がいらしても
躊躇なくおウチへ入ってもらえるくらい、
片付いていました。

そう、
片付いてはいたのです。

 

ただ、
現在小学生のお子さんがいらっしゃる
おウチなのに、

どうしても、
お母さんと添い寝をしている
幼児がいる家庭の空氣感が強すぎました。

おウチの中を漂っている空氣が
「今」を向いてないというか。

 

具体的には、

テレビ台や台所の収納棚には
幼児が扉を勝手に開けないための
チャイルドロックが
いまだにくっついていたり、

寝具真横の引き出しには
おしりふきなどの
小学生の男の子には
まず必要のないものがそのまま
残っていたり、

幼児期に使うような
カラフルなおもちゃがたくさん
押し入れにしまわれていたり・・・。

 

子供の成長は
日々少しずつのものだから

これまではよく使っていたけれど
「いつの間にか」使わなくなっていた
乳幼児向けのアイテムが
気が付けば数年放置、ということは
ままあると思います。

特に収納スペースに
余裕があるお宅の場合は。

 

Tさま宅もご多分に漏れず、

押し入れという大容量収納があること、
3LDKに3人でお住まいで人口密度が低い、

そして今のお住まいに
引っ越してきてから6年くらいで、
まだ収納が飽和状態の域までは
達していないように見受けられました。

さらに、
ワーママとして毎日目まぐるしく過ごし、
「時間と心に余裕を持ちたい」と
メールに書かれていたくらいですので、

赤ちゃん時代のモノが
数多くおウチにあったことも
日々の忙しさに紛れて気が付いて
いなかったことにも頷けます。

 

ただ、赤ちゃん時代のものは
特有の過去のエネルギーをまとっていて、

過去のエネルギーが
たくさん家の中に残留していると、
今、家族が羽ばたくエネルギーを阻害します。

足を引っ張る感じです。

掃除と片付けで問題解決
今、行き詰っている人にぜひ取ってみて欲しい行動3つこんにちは。 風水インテリアセラピストの さとしもです。 今日のテーマは、 (人間関係、お仕事などで) 今まで...
家族写真 風水
【風水のラッキーアイテム:家族写真】子供の”今”を見てますか?家族写真の飾り方で運氣が変わる? 風水インテリアセラピストが独自の視点で解説。...

 

Tさまには、
お子さんの小さな頃のものは、

思い出の品として
大切に残しておきたいものは
きちんと残しておき
(要はメリハリですね!)、

もう必要ないな、と思うものは
手放すことをお勧めしました。

 

子供の思い出グッズ収納に紙袋ストッカーが何気に便利な話。こんにちは。 さとしもです。 家事代行業と整理収納アドバイザーをしています。 子供の思い出グッズって、どんどん増えてい...

 

ここで注意なのですが、

赤ちゃん時代のモノはさておき、
お子さんが自分のものだと認識している
おもちゃ類は勝手に捨てるのはNGです。
本人に確認してからにしましょう。

ただ、家の中のスペースは有限ですから、
「この中で一番残しておきたいのはどれ?」

とか、質問の仕方を工夫しないと

「全部いるもんっ!!」
になりかねませんので、

捨てられないタイプのお子さんの場合は
ご注意を。

 

②モノの住所が決まるとおウチが整う

改善ポイントの二番目は、

モノを仲間分けして、
住所をきちんと決めること

でした。

Tさまは、
モノの住所を決めるのが
苦手とのことで、

実際に各収納スペースを
拝見させて頂いたときも、

明確に
「ここがよくて収納してます!」と
住所がきちんと決まって
自信がありげなアイテムと、

「とりあえず、ここでいいかな??」
と、自信なさげに置かれている
アイテムが見受けられました。
モノはしゃべらないので、
あくまでもさとしもの私見です。

 

また、
使用頻度の低いアイテム類を
めちゃくちゃいい場所
(=使い勝手のいいところ)に置き、
そのせいでお部屋のスペースが
狭くなっているところもありました。

 

ご自身でも、
ここに置くのはどうなんだろう??と
違和感を感じつつも、
じゃあどこに置いたらいいかは
よく分からなくて(片づけあるある)
置いてしまっていたそうです。

当日は、短い時間ではありましたが、
リビングの作り付け収納の一部を
Tさまと一緒に片づけながら、

モノを住所不定にしないための
3つのポイントをレクチャー致しました。

【住所不定にしない片づけのポイント】

・ご近所の法則に従って住所決めをする
・空間を仕切って、収納スペースをうまく使う
・収納グッズに惑わされない

 

これをお読みの皆さまにも
少し解説しますね。

 

ご近所の法則に従って住所決めをする

これについては、
こちらの記事で詳しく解説しています。

ご近所の法則
【ご近所の法則】生活しやすく散らかりにくいおウチにするためにこんにちは。 居心地のいいおウチはいつでもつくれる 風水インテリアセラピストのさとしもです。 今日は、 片付...

Tさまが住所決めに
迷われていたものの一つに、
滅多に見ないけれど大事な
保険などの書類がありました。

保険証券と、毎年やってくる
保険会社からのお知らせは別物です。
お知らせは新しいものが来たら
古いものは捨ててもオッケー。
仮に捨てても、ネットで探せば
連絡先は分かるはず。

この手のものは、
ご夫婦でどこにしまったのか
分かっていれば(ここ大事)、
クローゼット上段の奥とか
作り付け収納の端っことか
あまり視界に入らない場所でも
大丈夫。

暗い静かなところでひっそりと
保険らしく「万が一」に備えて、
じっと待っていてもらいましょう。
(意味通じてますか?)

 

あとは大型スーツケースのように
年に何回使う?
使わない年もあるのでは??
くらいの使用頻度の低いアイテムを、

クローゼットのど真ん中
(舞台の場合はセンターみたいなもの)
に置いたりしたらもったいないです!

センターには、
この季節一番よく着るアイテムを収納し、
大型スーツケースはクローゼットの
一番端っこ、もしくは押し入れなどの
大きな物入れに入れて、使うときだけ
目が合うくらいで十分です。

要は、
使用頻度の低いモノが出しゃばっていると、
使用頻度の高いモノを使いやすい場所に
置けなくなり、仕方なく別の場所に遠征
→住所が定まらなくなる、に繋がります。

 

空間を仕切って、収納スペースをうまく使う

 

これに関しても、
下記の記事で解説しています。

キャリアウーマン片付け
【サービスレポ・お客様ご感想】幼少期から苦手な片付けを克服したい!東京都 Eさま 女性(一人暮らし)1K お申し込みのメニュー: 本だけでは分からない、あなたに合わせた片付けプラン(5時間) →【...
空間を仕切る方法引用元:https://iec.co.jp/media/corner/office_seiri/06

 

例えば、
高さのある収納場所に、
片づけたいアイテムを
そのまま積み上げると、
上の空間が空いてしまうことが
ありますよね?

その場合、
ラックとか棚板とかで
空間をヨコに仕切ると
空きがちな上部の空間を
うまく利用することができます。
(上の図だと一番左)

これは、限られた場所に
いろいろ置きたいものが
ある場合に有効で、

収納が十分にあるならこんなことを
やる必要は全くないのですが、

知っておいて損はないかと思います。

 

何が言いたいかというと、

ベストな収納場所の空間を
うまく活用できずに
別の場所にモノが遠征してしまうと、
所在地が複数になってしまい管理が大変
→住所がわけわからなくなる
に繋がるのをなるべく避けよう!
ってことです。

例:食品、衣類、雑誌等々

 

【参考】
台所下収納をヨコとタテに仕切った例が分かります。

実家で台所シンク下を片付けてみた

 

収納グッズに惑わされない

私の母もそうなのですが、

収納グッズを買うと、
実はなくても構わないのに
なんとかして使いたい!
思ってしまうのが人情。

でも、なくても困らないものは
無理矢理使わなくていいのです。

例えばこちら。

ダイソー 仕切りボックス引用元: https://jp.daisonet.com/products/4984355715962

 

細かく仕切られていればいるほど、
片づけのハードルが上がります。
五丁目理論で言うと、部屋番号まで
決めないといけなくなるパターン)

Tさまはこれに
乾電池を数本収納されていて、
この容器の横には、入れなかった
別の乾電池たちが集まっていました。

何故これを乾電池収納に??
と伺うと、
買ったものの、コレという使い道がなく、
とりあえずここに入れた、とのこと・・・。

「これを使わず、
そのまま電池を入れたほうが
使いやすくないですか?」

「た、確かに・・・。」

と、Tさま。

容器を使わずシンプルにまとめた方が
乾電池たちも皆一緒にいられるし、
見た目も分かりやすいしで一件落着でした。

まとめると、
なくても困らない収納容器は
使わないに限ります!

 

また、引き出しに関しても、
収納するアイテムによっては
引き出しが向かないものもあったりしますので、
「そんなの分からん!」
という方は是非さとしもを
お呼びくださいませ(なぜかここで宣伝)。

 

以上、アドバイスの一部ですが
書いてみました。
(実際は部屋別にもいろいろとお伝えしています。)

 

お客様ご感想|早く片付けたいと言うワクワクした気持ちです

サービス終了後、

Tさまのご厚意で私の父のお墓のあるお寺
(ホントに偶然なのですが、お寺とTさまのお宅が同じ最寄り駅!)
まで車で送ってくださいましたm(__)m。

札幌でお仕事ができたことを
亡くなった父に報告したかったのです。

 

Tさまからは当日、
下記のメッセージをいただきました。

違和感を感じていた置き場所が
明確になったこと、

早く片づけたいという
ワクワクした気持ち!

素晴らしすぎます!!

探し物まで見つかって何よりです
(*´▽`*)。

 

帰京後、当日お伝えしたこと、
お勧めの収納家具のイメージなどを
メールでお伝えしたところ、
下記のお返事を下さいました。

Tさまの行動の早さに脱帽です
( ゚Д゚)!!

先日はありがとうございました。
お父様のお参りが無事済んで本当に良かったです!

詳しいメールをありがとうございます。
また、色々なリンクも教えていただき助かります。

早速片付けたものは、
・寝室のプラスチックケースとクローゼット
・子供部屋の机の向かいにあったおもちゃ棚と押入れ
・台所の取手修理
・夫の部屋の寝ている物を立てた
(さとしも注:ダンナさまのお部屋のアイテムがどれも倒れているのでお伝えしました)
・リビングの観葉植物をテレビ横に移動

これから取り掛かりたいのは、
・赤ちゃんのとき使用したベビースケール等は手放す
・台所の食器棚買い替え 幅が120-130なので、(メーカー名)の60センチ幅のものと、キッチンラックを組み合わせようかと思います。
・照明の電球、下駄箱シート、ダイソーふきん購入
等、出来ることからやりますね。

押入れはきちきちに入れましたが、なんだか不用品のエネルギーが出てる気がするので、もっと捨てる必要がありそうです。
おもちゃは、どれも捨てないで!と子供に言われましたが、また話してみます。

金銭的に困らないのは、確かにそうかもしれません。私が数年前に始めた投資信託や夫の株が上がったり、夫が日帰り手術で少しですが保険金がおりたり(網膜剥離といわれたそうで、レーザーで手術し完治)、私の給料もわずかに上がってますので、しばらくは大丈夫そうです。

またアドバイスが欲しいときはご相談させてください。一緒に片付けてほしいですが、オンラインも可能です!

Tさま、詳細な経過報告を
どうもありがとうございました。

そしてブログへの掲載許可も
ありがとうございましたm(__)m。

 

Tさま宅の
ウェルス(財運)のエリア
とても安定している場所で、
バグア風水的な観点で言うならば、
ズバリ「お金に困らないおウチ」
でした!

「金銭的に困らないのは、
確かにそうかもしれません。」

というTさまのお話に、

「おお、やっぱり
バグア風水当たってる!」と

バグア風水を熱くお伝えしている者として
ただただ、素直に嬉しかったです。
教えていただきありがとうございました。

過去のモノが減っていくと、

今、
Tさまや、ダンナさま、そして
息子さんに必要な「何か」が
空いたスペースに入ってくることでしょう。
空白の法則・宇宙の法則

 

必要な何かは、

お金やモノかもしれないし、
お仕事のチャンスやご縁、
素敵な人との出会いかもしれません。

 

Tさま、今回はお申込み頂き
どうもありがとうございました。

Tさまのお宅がますます
使いやすく、心地よくなりますように!
心からお祈り致しております。

 

 

最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。

 

 

Photo by Lotus Design N Print on Unsplash

 

フォローする

コメントを残す