掃除と片付けは幸運をよぶ
東京・調布の風水インテリアセラピストさとしも
片づけ PR

約20年前の片付け本を読んでみた。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。さとしもです。

先日、今から21年前、
2001年発売の片付け本を
読む機会がありました。

捨て上手、片づけ上手は暮らし上手。1

雑誌「エッセ」の別冊本のようです。


捨て上手、片づけ上手は暮らし上手。

 

捨て上手は暮らし上手、
というのは超納得ですが、

「片づけ上手」というワードが
若干私としてはひっかかります(笑)。

片づけ上手ってなんだろう・・・と。

中には
モノを収納スペースに
隙間なく入れられるのが片づけ上手、
だと思っている方もいそうだなと。

私の考える片づけ上手は、

・我が家に合った適正量を把握し、
・値段に関係なくモノを丁寧に扱ってあげて、
・家族が取り出しやすく、元に戻しやすいシンプルな収納を目指す

ことかなと思っています^^。
(今のところ!)

 

ま、そんな話はさておき、

この本の中には今の片付け本にも
出てくるようなテクニックもたくさん
載っていましたが、

本記事ではあえて、
2000年代前半を感じさせる
懐かしい?片づけテクニックを
シェアしたいと思います。

片づけ苦手さんは、
片づけテクニックに走らないで~
と散々このブログで言っているのに
「なぜこんな記事を?」と思ったあなた、
鋭いです!

答えは、

ただ興味深かったから
それだけです(笑)。

というわけで、

ゆるーい気分でご覧くださいませ。

2000年代前半の片付けテクニック

CDはレンタルを利用し、コンパクトなMDに録音

ありましたねー、
ミニディスク!(MD

知ってますか?

若い人はMD、見たことないかも?!

今はスマホで音楽を聴くことも
多いので、こういうテクニックは
必要なくなりましたね~。

時代を感じます^^。

捨て上手、片づけ上手は暮らし上手。3

牛乳パックでラップホルダー

牛乳パックを利用した
片付けテクニックは以前よく
見かけましたよね。
(牛乳パックで仕切りを作って
カトラリーの収納に使うとか。)

捨て上手、片づけ上手は暮らし上手。4

今は牛乳パックで手づくりしなくても
100均に行けば似たような収納用品が
たくさん売られてますし、

「隠す収納」を好む方が今は多いので、
こういう生活感がうんと出るものは
見えない場所に置くかもしれません。

取っ手をつけた箱を手づくり

「キッチン周りの洗剤類のストックは
シンク下に保存する、という家庭が多いよう。

でも、口に入る調味料類と、
洗剤をいっしょの場所に
まとめないほうがいいし、

小さな子どもがいる家庭では
扉を開ければすぐ、
洗剤を取り出せてしまうのが心配の種です。

そこで吊戸棚に収納。
取っ手をつけた箱にまとめておけば
必要なときにさっと引き出せます。」

とのこと。

捨て上手、片づけ上手は暮らし上手。5

台所の洗剤類も、
「洗剤」つながりで他の洗剤類と共に
別の場所でもいいんじゃない?

とか、

そもそもストックがなくても
なくなりそうになったら
買いに走ればいいんじゃない?

とか

湿気が多いシンク下に調味料を
置く方がそもそもNGなんじゃない?

とか

今ならいくつかの
ツッコミが聞えてきそうですが(笑)。

取っ手付きの収納用品も今は
100均でたくさん売っているので
手づくりしなくても大丈夫かも
ですね~。

洗剤収納
美的収納よりもシンプル簡単収納のススメ(洗剤編)洗面所にたくさんある洗剤、どうしてますか? 見た目にこだわりすぎず、片づけやすい収納を目指しましょう!...

ビデオテープのケースは万能だった?

MDと並び、今はすっかり
お目にかからなくなったビデオテープ。

今考えるとめちゃくちゃ
かさばるアイテムですよね(苦笑)。

使わなかった納豆のカラシや
お寿司についてくる醤油の
保管先として、

ドアポケットの上部に
ビデオテープのケースを貼りつけて
そこにイン、というテクニックが
紹介されていました。

捨て上手、片づけ上手は暮らし上手。6

 

下の写真は
ビデオテープのケースを利用し、
洗面所の扉に歯ブラシのストックを
収納しています。

捨て上手、片づけ上手は暮らし上手。2

「これなら扉の裏にできるわずかな
すき間もムダなく利用できます。」

片付け好きでも、
この一文に共感できる人、
そうは思わない人、

分かれそうです^^;。

使えそうで使えない?使えなさそうで使える?ハンモック収納テク

この写真をみておおー!と
思わず声を上げそうになりました。

「タオルで作るハンモックなら
収納場所も収納力もフレキシブル」

なるほど( ゚Д゚)。

タオルで作るハンモック

現在の
ハンモック式収納の実例を
ググってみたところ、

ぬいぐるみやトイレットペーパーの
収納写真が出てきました。

このテの収納は
出し入れするたびに揺れるので、
好き嫌いがあるかと思いますが、

頭の片隅に入れておいて
損はないかもしれません。

生活感丸出しですが、
必要になったときにだけ
手元にあるもので作れちゃう
ところが素晴らしい、です!

さいごに

如何でしたか?

片づけ好きで私と同世代の方は

「懐かしい~!」
「私もビデオテープ収納やってた!」

という方もいらっしゃるかも
しれないですね^^。

 

これを読んで思ったのは、
今は収納グッズを
手づくりしなくても、

100円ショップやニトリなどで
安価な既製品がラクに手に入るから
便利な世の中になったんだな~と
いうこと。

 

片づけテクニックを駆使して
生活が楽しくなる人は
どんどんやったらいいと思います。

でも、

どう考えてもモノが多いお宅は
こういう片付けテクニックよりも
まずはモノに向き合い、

そのおウチに見合った
適正量まで減らすことの方が
数万倍大事、と言いたいです。
(と、いつもの記事の内容に戻ってる。)

我が家の適正量ってどのくらい?
そこからして分からなすぎる、という方は
お呼びくださいませ。

 

最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。

5丁目理論2
【5丁目理論】片付けがとても苦手な人はまずはここから。こんにちは。さとしもです。 東京都調布市で 家事代行と整理収納アドバイザーをしています。 今日は、 先日片付けに...

 

フォローする