こんにちは。
風水インテリアセラピストの
さとしもです。
先日、大学生の息子が
推しグッズのディスプレイ場所を
私に言われて掃除したので、
写真を撮ってみました。
まずは
アクスタ(アクリルスタンド)を
全てどかして棚を拭き掃除。
そしてアクスタを一つずつ
丁寧に拭いてホコリ取り。
このとき、
アルコールティッシュだと
アクリル素材が傷んでしまうため、
使用しない方がよいようです!
今回は軽くホコリが
ついている程度だったので、
ドライタイプのフロリーングシート
を使いました。
参考記事:
汚れや傷を落としたい!グッズ制作のプロがお届けするアクリルスタンドの手入れ
このサイトによると
本当は乾拭きもお勧めされて
いないようですが、
力任せにゴシゴシと
こすらなければ、大丈夫かなと・・・。
(自己責任で!)
ちなみに先の記事によると、
アクスタがかなり汚れている場合は
薄めた中性洗剤を使って落としましょう、
とありました。
中性洗剤とは、
全てではないですが、多くの食器用洗剤や、
住宅用だと例えばウタマロクリーナーが中性です。
〇滴(サイトによって1-2滴だったり
4-5滴だったりと、かなりアバウト?!)
と書かれているので、もしかすると
食器用洗剤を指しているのかも、です。
こまごまとしたものを飾りやすく
100均で手に入るワイヤーネット、
お手軽なんですが、これがなかなか
掃除しづらいですよね。
なので、ガッツリ汚れが付く前に
サッとホコリを取るに限ります。
逆に、ワイヤーネットが
明らかにうすら汚れていたら、
そこにディスプレイされている
大事な推しグッズも同様に
汚れてしまっている可能性大
( ゚Д゚)。
その場合はすべて外して
メンテナスをする時期かもしれません。
せっかく縁あって
我が部屋に迎え入れた大好きな
推しグッズの数々。
飾っておしまい!ではなく、
たまには一つ一つ愛でながら
お手入れしてあげると
きっとグッズも喜びますよ!
この記事がどなたかの
推しグッズ周りのお掃除の
モチベーションアップにつながれば
幸いです。
最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。