東京都 Nさま 女性 40代 一人暮らし
お申し込みのメニュー:
掃除と片付けのレッスンコース
(継続・4回目 3時間)
今回も、
7月にお試しレッスンを受けられ、
継続レッスンにお申し込みくださった
Nさまの四回目のレッスンレポート
及びご感想です。
過去三回のレポート記事はこちら。
<お試しレッスン>
<玄関の片づけ>
<台所の片づけ>
四回目である今回は、
クローゼット収納のレッスンでした。
前回同様、
一旦クローゼットの中を全て出した後、
キレイに掃除をしてから作業開始です。
Nさまが拭き掃除をされましたが、
初回の玄関収納の掃除の時より
明らかに拭き方が手馴れてきていました。
素晴らしいです!
掃除も片づけもどっちも大事ですから。
Contents
【洋服の片づけ】さとしもも驚いたNさまの潔さ
クローゼットと言っても
ワンルームのお宅ですから、
洋服、タオル類などの他、
書籍、日用品、掛布団など
さまざまなアイテムが収納されています。
なので、前回の台所の片づけ以上に
要る・要らないの判断に迷うものが多く、
特に洋服に関しては愛着があったりして
どうかな~?と思っていたのですが、
いざ仕分けをしてみると、
・シミがついている
・色あせている
・そもそも気に入ってない
という、非常に分かりやすい理由で
要らない判定される洋服が想像以上に多く、
逆に「これから着る洋服ある??」と
こちらが心配になるほど、激減しました。
Nさまのあまりの潔さに正直びっくり。
自分で買った洋服の他、頂いた洋服が
多数含まれており、
いかに今まで自分が気に入った洋服を
持っていなかったか、ご自身でも
驚かれていた様子でした。
要らない判定をされた洋服たちは
寄付するとのことで、その手続きも
早々にされていたNさま。
Nさまの片づけに対する行動力が
格段に上がっているのをしみじみと
感じました。
寄付は、
ただ捨てるよりも手間はかかりますが、
捨てることにハードルを感じる方は、
こういう方法もアリかもしれません。
ただ、申し込み・発送作業という
行動力が伴わなければ意味が
ありませんので注意が必要です。
こんまり流でたたまれた衣類たちのオーラ
こちらの記事でもご紹介している通り、
Nさまは衣類をこんまり流で
たたまれていたので、
衣類の引き出しの中に乱雑さは
ありませんでしたが、
たたむまでのハードルが高いのか、
夏にお試しレッスンで伺ったときは
洗濯後の衣類とオフシーズンの衣類が
ピアノの上にどっかりと置かれ、
洗濯物の中から引っ張り出して
洋服を着ているような空気感を
感じました。
それと共に、
Nさまの中で「床は汚いもの」という
イメージがあるらしく、
床に座って洗濯物をたたむのではなく、
ベッドの上に洗濯物をひろげ、
立ってたたむ習慣があるとのことでした。
想像しただけでも洗濯物たたみが
おっくうになりそうですよね。
腰も痛くなりそうです・・・。
でも、
実家にいたときはそのような
床が汚い感覚はなかったそうなので、
今のおウチがずっと片付いてなかった故
のイメージなのかなと思われました。
洋服の絶対量が減れば、
そもそも洋服をたたむ量が減るわけで、
それにかかる時間も激減します。
床も、片付いていくことによって
床面積も広がり、
掃除もしやすくなって、定期的に
掃除をする習慣が身に付けば、
汚い、という気持ちも薄れ、
床に座ってちゃちゃっと
たためるようになるでしょう。
また、こんまり流以外でも
こんなたたみ方がありますよ、と
家事代行で限られた時間で
洗濯物を大量にたたまなければ
ならないときの方法をレクチャーしました。
こんまり流は美しいですが、
どうしても手間を感じますので。
Nさまからは、
「必ずしもこんまり流である必要はない
という余白ができたのは
気持ちにゆとりができてよかったと思っています。
きちっとたたまれているのも気持ちがいいですが、
少しゆるめにたたまれているのも
それはそれで洋服が気持ちよさそうだなと思いました。
パジャマはさとしもさんにたたんでいただいように
ゆるくたたんでいます。」
と、後日メッセージを頂きました。
私はゆるくたたんだつもりは
全然なかったのですが(笑)、
こんまり流からすると、ゆるさを
感じたのかもしれませんね~。
ここからは、さとしもの発見なのですが
(あくまでも私見)、
こんまり流でたたまれていた衣類を
もう一度別のやり方でたたみ直すと、
やはり、
その衣類はこんまり流しか受け付けない
というか、
元の凛とした佇まいがすごすぎて、
私も思わずこんまり流で再度たたみ直して
しまいました。
もちろん、
洗濯したり一度袖を通したりしたら
リセットされるのだと思いますが、
丁寧で美しいこんまり流のたたみ方は
衣類の放つオーラが違う、と感じました。
すみません、完全な余談でした。
完璧主義で知らぬ間に奪われる手間・時間
クローゼットの片づけをしていたときに、
一人暮らしの方にしては異常に多いな
と思われるアイテムを発見しました。
それは洗濯ネット。
デリケートな下着や、
絡まると面倒なストッキング、
洗濯機で洗えるニットなどは
洗濯ネットに入れるといいかと
思いますが、
Nさまは殆どの洗濯物を
大量の洗濯ネットを駆使して
洗濯されている印象を受けました。
なんとなくそうした方が
いいのではないか?
衣類が長持ちするのではないか?が
理由のようなのですが、
あまりにも数が多すぎるし、
洗濯ネットに出し入れする手間、
洗濯ネットを干す手間が
相当かかっているように思われたので
お伝えしたところ、
「パジャマはネットに入れるのをやめて、
他も小分けにせずまとめてネットに入れてみたら
時間短縮になった気がします!
入れるのも出すのも、ネットを干すのも
案外時間かかっているものだなと気づきました。
ネットも4枚くらいで済んだので
タイミングを見て数を減らそうと思ってます。
こうやって少しずつこだわりを捨てることで
楽になるし、時間も作れますね。
完璧主義を少しずつ手放してる感覚です。」
と教えてくださいました。
また、
今回のクローゼットとは別ですが
炊飯器に関しても、
使用後は毎回洗ってくださいって
蓋に書いてあったので、
律儀に毎回(!)蓋のパーツを
すべて外して洗っていたそうです。
え、そもそも洗うの??と思った人もいそうですね~
必ずしも
毎回洗わなくても支障はないことを
お伝えし(お母さまからも同様の指摘を
受けていたそうです)、
「私も今後は毎回洗うのは釜だけにすることにします笑。
それだけでもだいぶ楽になります!」
と、おっしゃっていました。
やらなくも大丈夫そうなところは緩くして、
家事のハードルを下げていくのは大事ですね。
完璧主義な方あるあるで、
きちんとできないと、
「もう何もやりたくない!」という
0か100か、
みたいなことになりがちです。
掃除も片づけも、
きっちりできなくても大丈夫、
ここまでやっていれば上出来!の
ラインをお客さまに合わせて
お伝えするのが私の仕事です。
この日は衣類の片づけの他、
クローゼットの中の各アイテムを
取り出しやすいように
置く位置を変えたり、
難易度高めの雑貨類の整理収納を
ご自身でやっていただき、
最後に床の拭き掃除とゴミ捨てをして
レッスン終了となりました。
ご感想|こんまり流片付けが続かなかった理由
レッスン後、ありがたいことに
Nさまからご感想を頂きました。
Nさまのおウチの物理的な変化
のみならず、
レッスン後のNさまの気づきは、
他の片づけ苦手さんにも
響くのではないかなと思います。
(前略)
家事能力が低いと自分でずっと思っていたのですが、
できないというより
やり方やコツを知らないのと
性格的に要領が悪いのが相まっていただけで
ノウハウが分かればちゃんとやれるんだなと
セルフイメージが変わってきました。
(元々几帳面だし、本来ちゃんとしたいタイプなので、
整えるのは好きなんだと思います)
あと、単純にエネルギーが低かったというのも
大いにあると思います。
(実際、比較的元気なときは
部屋も多少片付いたりしていたので)
自分にとって何が大切なのか
わからなくなっていたことで、
物が溢れてしまったというのもあるでしょうね。
(中略)
(前回片づけた台所のワゴンの)
左側のはさみが入っている引き出しも
ほんの少しですが中身の位置を入れ替えました。
やっぱり私は余白が好きかもしれません。
モノを丁寧に扱う、意識していきたいです。
物が減ってきて大切なモノの割合が増えていくと
前にさとしもさんが仰っていたように
自然と丁寧に扱うようになっている感じがします。
(後略)
また、こんまり流の片づけ方で
過去に二回挫折していることは
こちらの記事でご紹介していますが、
今回片づけが続いている理由を
下記のように分析していらっしゃいました。
こんまり流が続かなかった理由がなんとなく見えてきて、
たぶん「モノ別片付け」が合わなかったんだと思います。
モノを仕分けて、ときめくものだけ残す、という作業がしばらく続くので、
部屋の空気感自体は長らくあまり変わらないんですよね。
さとしもさんは「場所別片付け」だったのと、掃除もするので
1レッスン終わるごとにその場所の空気感が明らかに変わることが
私に「変わってる」「前に進める!」という実感をもたらしていたんだと思います。
気持ちよさもありますしね。
あと、さとしもさんの明るいエネルギーの影響も大きいと思います。^^
本当に、お願いして良かった〜〜と思っています。
(後略)
Nさま、ブログに掲載の許可を頂き、
どうもありがとうございましたm(__)m。
ここで告白しますが、
私は必ず場所別で片づけている
わけではなくて、
おウチの間取りや家族構成、
収納家具、持っているモノたちを
見て片づけ方を決めていて、
場合によってはモノ別でも片づけます。
お申込みいただいたとき、
Nさまが
「永遠に片づけが終わったことがない」と
おっしゃっていたので、
毎回、片づけた達成感を味わって
頂きたくて場所別にしました。
収納状況から、仮に別の場所から
片づけ終えた場所のアイテムが
乱入してきても、なんとかできる、
という自信もあったからなんですが・・・。
実際に乱入アイテムもありましたよね?
その乱入アイテムは過去のレッスンで
既に住所が決まっているので、
当たり前のように(!)Nさまが
所定の位置に片付けているのを拝見し、
「ああ、大丈夫、片づけられる方だ」と、
私が勝手に自信を深めていったのでした。
(*´▽`*)
私の明るいエネルギー、
とっても嬉しいです。
ありがとうございます!!
以前お話しましたが、私の仕事は
掃除や片づけを教えること以上に、
片付かないモノたちから発せられる
おウチの中の暗く重たいエネルギーを
私の、
掃除・片づけ好き好きエネルギー
(ネーミングがダサすぎてすみません)で
バッサリ断ち切りに行くのがメインだと
思っています。
いよいよ次回は
片づけの最後のレッスンです。
ベッド下の収納、デスク周りの片づけ、
そしてテレビ前に複数の紙袋に入って
ずーっと(一部は年単位?)動いてなかった、
住所不定のアイテムたちの住所を
決めて帰宅してもらいましょう!!
残り片づけ一回、掃除一回、
二回のレッスンですが、年末までに
すっきりしたおウチにできるよう、
あともう少し頑張りましょうね!
さとしも
最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。