掃除と片付けは幸運をよぶ
東京・調布の風水インテリアセラピストさとしも
片づけ PR

モノが捨てられない人に隠された心理

創造の法則
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。さとしもです。
東京都調布市で家事代行業と整理収納アドバイザーをしています。

今日は
国内外に顧客をもつ
とあるカウンセラーの方から

モノが捨てられない人の深層心理について
興味深いお話を伺ったのでシェアしたいと思います。

この考え方は、
モノを捨てるのが苦手な方だけでなく、
片づけを仕事にしている
アドバイザーやコンサルタントの方、
実家の断捨離が進まなくて困っている
ご家族の方にも役立つかもしれません。

では早速本題に入っていきましょう。

モノを捨てたくない=自分が見捨てられたくない

モノを捨てたくない人は、

”自分が”捨てられたくない
”自分が”見捨てられたくない
愛に飢えているから(モノを
捨てられない)

このような気持ちがモノを溜め込むことに
反映されているそうです。

例えば私が家事代行として
モノがかなり多めのお客様宅に伺い、
(↑ごくごく普通の光景)

「モノが捨てられない方なんだなー」

と思うとき、

私も同じように(!)
見捨てられたくない、と思い
愛に飢えているから
その現実を見せられているんですよ。

と言われました。

 

マジですか??
私、モノ捨てられますけど、
そこじゃないの??

・・・??。。?

理解しがたい顔をしている私に
カウンセラーの方が続けます。

 

もし、

私が

見捨てられたくないという
執着を手放していったら、

相手(この場合お客様)は
こちらが何もしなくても

勝手にモノを捨て始めますよ。

 

えっ??
何それ??

 

これって新しい片付けメソッド?!
世の中どうやってモノを捨てるか
どうやって片づけるかのハウツー本は
山のようにあるけれど、

モノを捨てる決断をする本人ではなく、
それを見つめる側(私)の意識が変わると
相手にも変化が起きるってこと?

 

そういえば
先日読んだ本にも
こんなことが書いてありました。

私たちが他者の内に見るものは、すべて自分自身の反映だということです。

引用:リズ・ブルボー著 <からだ>の声を聞きなさい 増補改訂版

「鏡の法則」というらしいのですが、
これに近いのかな?
うーん、よく分からない・・・。

というわけで、

そんなことが本当に起きるのか、
めちゃくちゃ興味が湧いた私は
素直に実験してみることにしました。

私が執着に気づいて1ヶ月以内に起きた驚きの変化

お話を伺ったのが7月下旬で

それ以降、

定期的に数年間家事代行で伺っている
お客様宅で、

●片付け・掃除をしているのと同時に、実は私の頭の中も片付けているのか・・・。
(↑これもカウンセラーの方から言われた言葉)

●私にも捨てられたくないという執着があるのか。そうか私にも執着があるんだ・・・。

等々、ぶつぶつと頭の中で呟きつつ、いつも通り(しっかり)作業をしました。

そして翌週、
再びお客様宅へ伺うと

あれ、いつも置いてあったモノがなくなっている?!

数年間全く動くことのなかった
アイテム(雑貨)が消え、
スペースが一部空いていました( ゚д゚ )。

モノがごっそりなくなった、というわけではありませんが、
確かに減っているといえば減ってる!

 

そしてさらに2週間後、

お客様から突然(!)、

「ずっと作業代金変わってなかったので、
値上げしますね。」

とお話を頂きました。
(定期契約のお客様なので、スポット契約のメニューとは異なります。)

全く期待していなかったオファーに
とにかくびっくり。

例の話を伺ってから
1ヶ月以内でこんなに
変化があるとは・・・。

どうやら、
自分の気づきが現実を変えた、という
ことは間違いなさそうです。

執着を手放せたかどうかは
自分でよく分からないのですが、

まずは執着がある、ということに
気づき、それを認めるところまでは
徐々にできているのかもしれない、
といったところです。
あとは大切なのは「自己受容」
なのかもと思ったり・・・。
自己受容の話を書き出すと
話の内容がどんどんそれていくので、
またの機会にします。

 

片付け、掃除の話が随分と
こころの話に移行してしまいましたが、

見捨てられたくない、とか
愛に飢えている、とか
〇〇に執着している、とか

そういう心のディープな部分に
気づいていくと

モノを捨てられない自分と
決別できる可能性大です。

また、
あの人が捨てられない人で困っている、
と自分でなく相手に腹を立てているのなら
まず相手は一旦置いといて

自分の心にフォーカスしてみる価値は
大いにありそうです。

この場合、
奥平亜美衣さんのブログの

1)「この世のシステム
2)「ありのままを受け入れる
3)「創造の法則

の話も参考になるかもしれません。
1)から順番に読んでいくのがオススメです!

 

今日はかなり心理・スピ系に
傾いた記事となりましたが、
どなたかのお役に立てれば幸いです。

私もまだ探求を始めたばかりなので、
変化があったら随時レポートしてきたいと思います。

最後までお読みくださりどうもありがとうございました。

フォローする