掃除と片付けは幸運をよぶ
東京・調布の風水インテリアセラピストさとしも
お客様ご感想

収納考えるの結構楽しいですね【継続レッスンレポ・お客様ご感想】

台所の掃除レッスン

東京都 Nさま 女性 40代 一人暮らし
お申し込みのメニュー:
掃除と片付けのレッスンコース
(継続・3回目 3時間)

 

今回も、
7月にお試しレッスンを受けられ、
継続レッスンにお申し込みくださった
Nさまの三回目のレッスンレポート
及びご感想です。

 

過去二回のレポート記事はこちら。

<お試しレッスン>

片づけのお稽古
こんまり流で2回挫折。ずっと低空飛行だった私でもできますか?【レッスンレポ・ご感想】東京都 Nさま 女性 40代 一人暮らし お申し込みのメニュー: 掃除と片付けのレッスンコース (お試し3時間) 今...

<玄関の片づけ>

玄関の片づけと掃除
邪魔するものがないので気持ちがいい玄関になりました!【継続レッスンレポ・お客様ご感想】東京都 Nさま 女性 40代 一人暮らし お申し込みのメニュー: 掃除と片付けのレッスンコース (継続・2回目 3時間) 今...

 

今回は台所収納のレッスンでした。

・台所のコンロ下
・シンク下
・炊飯器が置かれているワゴン

に収められていたモノたちを
全て出して仕分けし、

収納場所の拭き掃除をしてから
(ここ大事!)、収納しました。

台所の片づけの基本とは?

コンロ下とシンク下、ワゴンの収納
それぞれ、
動線、温度、湿度上、
置くアイテムとの相性を考える必要があります。

例えば、シンク下は湿度が高めなので
食料品はできれば置かない、
ワゴンは少し離れているので、
二軍アイテムを主に置く、とかですね。

 

片づけが得意な人は
こんな面倒くさいことを言わなくても、
自然と「これはこっちの方がよさそう!」と
感覚でなんとなくできてしまいますが、

苦手な方には、
得意な人が頭の中でやっていることを
きちんと言語化して、

「どうしてこのアイテムはこの場所の方が
がいいのか?」

をお伝えしています。

 

そして整理収納サービスではなく、

私がいなくなっても
お客さまご自身で片づけられて
適切な掃除ができるようになるための
レッスンなので、

実際にモノを収めていくのはNさまご自身です。

ご自身で収納位置を考えて、
手を動かすのはとても大事。

縦に置くのか、横に置くのか、
その場で一緒に確認しながら
やっていくので、感覚が身につきます。

今までここまで考えて片づけを
する習慣がない方が殆どなので、
最初は面倒かもしれませんが、
取り出しやすさ、戻しやすさが
今までと全然違うんですね。

今のお宅から引っ越して、
別の台所収納になったとしても
基本を知っていると応用が利きます。
そう、片づけのレッスンは一生ものなのです。

この収納用品があれば片付く!
ではないのですね~。

実は片づけが「苦手」じゃなかった??

全出しした後
賞味期限切れの食品は破棄し、

アイテムの一軍、二軍を決めて頂きました。
一軍は今使っている調味料や、開封済みのもの、
二軍は主にストックです。

食材以外にも、
スポンジやラップ、クッキングシート等々が
深めの引き出しからいくつも発掘されました。

Nさまも、
自分でもこんなに持っていたことを
すっかり忘れていたとのことでした
(片づけあるある)。

 

Nさまは、
前回の玄関収納でコツをつかまれたのか、

・不用品を選び出す作業
・一軍、二軍の区別をつける作業
・各アイテムを収納場所へ収める作業

がとても早く、非常に驚きました。

いやいや、Nさま、片付け苦手じゃないでしょ?
と思ったくらいです!

 

後述しますが、

収納考えるの結構楽しいですね。
ピタッとハマると気持ちがいいです!
パズルを組み立てるような楽しさがあります。

と後でおっしゃっていたくらいですから、
片づけの「やり方」が分からなかっただけで、
苦手じゃなかったのだと思います!

片づけは十人十色。「こだわり」は大切に。

片づけの奥深いところは、

自分の「こだわり」が
ちょっとした部分に出てくることです。

例えば、
うちのダンナの場合、マグカップの取っ手が
手前を向いていないとイヤだったりします。

夫婦それぞれのこだわり
(アメブロにとびます)

 

Nさまのこだわりは、
タッパーの収納方法に表れました。

巷では、収納率を上げるために
重ねたり立てたりするのが王道ですが、
タッパーの収納で画像検索するといろいろ出てきます!

 

Nさまの場合は
たとえスペースを余計に取るとしても
タッパーがゆったり気持ちよく
置けるようにしたい。

という気持ちが伝わってきて、

食材の収納は
ササっと済まされていましたが、

タッパーに関しては
ああでもない、こうでもない、と

結構時間をかけて
「自分にしっくりくる方法」を
探っていらっしゃるようでした。

収納率が落ちても、
つまりたくさんのタッパーを
コンパクトに入れられなくてもいいから、
自分のしっくりくる方法で片づけたい。

些細なことかもしれませんが、
片づけのモチベーションを上げる上で
とっても大事です。

 

ちなみに、レッスン当日は、
蓋をつけた状態で一つ一つ収納されていましたが、

重ねても(自分的に)構わないものは
蓋と本体をバラして重ねて、

いい感じの収納具合をみつけて満足しています。笑

と、後日教えてくださいました。

 

しつこいくらい
あちこちの記事で書いていますが、

片付けはお稽古なので、
トライ&エラーが必須です!

片づけが得意な人ほど多分、
貪欲にトライしていると思います。

 

なので、
Nさまが当日ご自身で片づけた後、

「どうしたら、
自分が気持ちよく元に戻せるかな?」

と、試行錯誤されたのは、
片づけ上手の道を順調に進まれている証拠
なのです。

収納率を上げる、
つまり省スペースで片づける
(=なるべく余白を残さない)方法が
雑誌の片づけ特集でよく取り上げられますが、

それが好きでない人は、逆に、

スペースに余裕を持たせるためには
たくさんモノがありすぎると
すぐキャパオーバーになるから、

自分はあまりモノを持ち過ぎたら
ダメなんだとか、
余裕を持った収納を考えよう、とか

「効率」とは別のベクトルで
考える必要があります。

 

とはいえ(!)こだわるあまり、

例えば
引き出しの中に蓋つきボックスを入れて、
その中にタッパーを入れたいんです!とか
言われたら止めますけど(笑)。

とにもかくにも、片づけ苦手さんは
使った後、元に戻しやすいか?はマスト。

でも、そこから外れない範囲で
雑誌の収納特集に惑わされず、
自分にとっての「快」を
大切にして欲しいなと思います。

 

この日は台所の片づけの他、

排水口の掃除の仕方をお見せして、
使い古した歯ブラシは何故排水口掃除に
向かないのか?を熱弁し、だったら
どんなブラシがお勧めかをお伝えしたり、

前回同様、
Nさまご自身で床の拭き掃除をして
レッスンは終了となりました。

さいごに|モノたちも居心地良さそうな感じがします

レッスン後、
台所収納のビフォーアフター写真を
お送りしたところ、

Nさまより
下記のようなコメントを頂きました。
どうもありがとうございます!!

下郷さま、今日もありがとうございました!
いつも真剣に向き合ってくださって、本当に感謝しております。

before/after全然ちがいますね…
beforeは全体的にモノが雑に扱われている感じがして、おかゆとか潰されて可哀想です。

とりあえずしまえる場所にしまう、という風にやってきましたが、同じモノを同じ場所にまとめるとモノたちも居心地良さそうな感じがしますね。
これを維持していきます!

(中略)

収納考えるの結構楽しいですね。
ピタッとハマると気持ちがいいです!パズルを組み立てるような楽しさがあります。

(中略)

ピアノの上に何もない状態を目指します!

(後略)

Nさまのご感想から、
モノが醸し出す雰囲気(佇まい)に意識が
向いていることが伺えますね~。
本当に嬉しいです(感激)。

モノを丁寧に扱うと、それだけで
モノが醸し出す雰囲気が変わり、
ただ置かれていても、
乱雑に見えなかったりするものです。

こちらのお客さまはレッスン後、モノの佇まいに
俄然注目されるようになったそうです

【体験談】モノの佇まいに気を配り始めたら、3ヶ月後昇進が舞い込んできた話。こんにちは。 風水インテリアセラピストの さとしもです。 今日は、昨年秋に 掃除の実演とレクチャー(3時間) のサービ...

 

また、
さとしものサラリーマン時代の上司の話が
今のNさまに偶然にも(!)響く内容
だったり、掃除、片付け以外のことでも
お話しできたりするのも、
サラリーマン出身で良かったのかなと思います。

 

Nさま、今回も長時間にわたり、
どうもありがとうございました
m(__)m。

二軍アイテムが置かれているアフターの
写真、あまりの美しさにうっとりして
しまいました。(片づけバカは語る)

次回はクローゼットの片づけです。

まだ着られる!ではなく、
自分の気分が上がる服を選んでいきましょうね
^^。

さとしも

 

 

Nさまのように、
私も片づけられる人になりたい!
という方は、是非お呼びくださいね。

 

最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。

 

 

フォローする

コメントを残す