こんにちは。さとしもです。
東京都調布市で
家事代行業と整理収納アドバイザーをしています。
今日はズバリ
ハワイアン風水の話です。
Contents
親戚関係のような風水?!
掃除と片付け好きが高じて
仕事にしてしまった私ですが、
風水、特にバグア風水も好きで、
こんな記事も書いています。
バグア風水は欧米で人気となった
風水で、日本の風水よりも
かなーりシンプルです。
このバグア風水のバグアマップが、
ハワイアン風水で使用する
バグア・チャートと
とても似ているので興味を持ち、
ハワイアン風水の本を読んでみました。
ハワイアン風水も方角は関係なく、
玄関や部屋のドアが基準になります。
バグア風水の記事を書くときに
参考にさせて頂いた書籍の大半が
ヨーロピアンバグア風水だったので、
今回は
ハワイアンとヨーロピアン、
基本的に似ていて、でもちょっと違う
親戚のような風水(←私見です)の
共通点、相違点等、気が付いたことを
書こうと思います。
ちなみに
読んでみたハワイアン風水の本はこちらです。
ハワイアン風水の師匠とそのお弟子さんの
著書のようです。
方角が関係ない、現代的な風水に
ご興味のある方の参考になれば幸いです。
ハワイアンとヨーロピアン風水を比べてみてわかったこと6つ
(その1)バグアマップの形
おそらく、一見して異なるのは
バグアマップの形かなと思われます。
ハワイアン風水のバグア・チャート
引用:https://mrs.living.jp/k_life/article/2167367
内部が八角形になっていますね。
バグアのバは数字の8の意味なので、
こちらの方が本来のバグア(八卦)の
意味により忠実かと思われます。
ヨーロピアン・バグア風水では
9つに分けた各場所を
エリアと呼んでいました。
(引用:https://otonasalone.jp/11913/)
ハワイアン風水では
バグア・チャートの四隅、
つまり
・「金運・富」 (左上)
・「結婚・恋愛」 (右上)
・「知識・自己開発」(左下)
・「協力者・旅行」 (右下)
の各場所をコーナー、
その間の各場所をエリアと呼ぶようです。
(ここまで書いて、どうでもいいネタな気がしてきた)
各コーナー、エリア共、
バグア・チャートには
複数のラッキーカラーが
載っているのも興味深いですね。
ただ、ちょっと残念だったのは、
私が読んだどちらのハワイアン風水本にも
間取り図とバグア・チャートを重ね合わせて
図解されているページがなかったこと。
バグアマップだと家の間取り図を
縦横等間隔に9つに分ければいいので
楽ですが、
例↓
バグア・チャートは
形がもっと複雑なので、
ちょっと面倒かも、です^^;。
無理矢理当てはめてみた例↓
(その2)家族と健康のエリア
基本的にハワイアン、ヨーロピアン共に
各エリアの意味は同じですが、
ひとつだけ異なるところがありました。
ヨーロピアン・バグア風水だと、
中央左側→ファミリー(家族)のエリア
中心→ヘルス(健康)のエリア
ですが、
ハワイアン風水だと、
中央左側→健康・家族のエリア
と、家族と健康運が同じエリアのようです。
ハワイアン風水では
家の中央は特に〇〇運とはついていませんが、
できるだけ物を置かずにエネルギーの
通りがよいようにしておきましょう。
とあり、
ヨーロピアンバグア風水でいう
ヘルス(健康)のエリアと同じ説明でした。
玄関ドアから入った氣(エネルギー)が
スムーズに循環するように、
住まいの中央部分にはなるべく
大きな家具を置くのは避けた方がよさそうです。
また、どちらのハワイアン風水本にも
家の中央にバスルーム(お風呂)がある場合の
処方が細かく書かれていました。
実際に建物の中央になくても、
他の部屋に囲まれた形になっている場合は
該当するようです。
中央にバスルームがある程悪いことはありません。
(引用:クリア・イングレバート著 「ハワイアン風水」)
このような間取りは結構レアだと思いますが、
もし気になるようでしたら本を読んでみてくださいね。
(その3)ラッキーカラーは青?黒??
風水を実践する上で
気軽に取り入れやすいのは
ラッキーカラーではないでしょうか?
ラッキーカラーは、
少なくともこの二つの風水においては
各エリアのエレメント(五行)から
割り出されています。
各エレメントの割り振りに関しては
ハワイアンもヨーロピアンも同じなので、
ラッキーカラーが
ハワイアンとヨーロピアンで
明らかに異なる、というのは
ありませんでした。
ハワイアン風水の
各コーナー・エリアのエレメント
金運・富 | 木 |
---|---|
名誉・評判 | 火 |
結婚・恋愛 | 土 |
健康・家族 | 木 |
部屋の中央 | 土 |
子ども・創造 | 金 |
知識・自己開発 | 土 |
職業 | 水 |
協力者・旅行 | 金 |
バグア・チャートの手前中央、
職業のエリアの場合、エレメントは
水(water)になります。
ハワイアン風水では、
水のエレメントのカラーは
黒もしくは深い青色とありました。
余談ですが、
バグア風水の流派によっては、
水のエレメントを表す色は
黒ではなく、青!!の模様です。
詳しくはコチラ。
『ハワイアン風水』の著者
クリア・イングレバートさんの
ウェブサイト(英語)に
各コーナー、エリアのラッキーカラー、
形、アイテム等が分かりやすく載って
いましたので、ご興味のある方はどうぞ!
https://www.fungshway.com/clear/bagua.shtm
こちらのウェブサイトではバグア・チャートは
ヨーロピアン同様バグアマップと記載されていました
・・・ん、どうでもいい話?!
(その4)壁のフック
ハワイアン風水本で初めて知り、
興味深いなと思ったのが壁のフックについてです。
柱や壁にあるフックは、何も掛かっていない場合は取り外すか、何かを掛けておきましょう。フックに何もかかっていない状態で放置していると、フックにエネルギーの流れが引っ掛かり、古い感情もそこに引っ掛かったままになるので、運気の停滞を呼んでしまいます。
引用:伊庭野れい子著「誰でもできる かんたん風水! バグア・チャート風水」
フックを取り付けたものの、
何も掛けていない個所が多数ある
お宅の方は、是非チェックしてみて
くださいね!
(その5)声に出して唱える!
ヨーロピアン・バグア風水と同様、
ハワイアン風水でも
クリスタルや植物、
ウインドチャイム等が
エリアを問わず使える
パワーアップグッズ(シンボル)として
紹介されていますが、
ハワイアン風水の場合それらを
ただ置くだけでなく、
なぜそのシンボルを置くのか、ということを
必ず声に出して唱えるようするのだとか。
そうすることで、
そのシンボルはパワーを増すことになるそうです。
例えば、
「私は、素晴らしい結婚相手に巡り会うために、
このペアのイルカの置物を置きます!」と、
思いを込めて唱える、とか。
私も、
お花をダイニングテーブルに飾るときは
「私は、家族仲良く過ごすために、このお花を飾ります!」
と唱えてみることにします^^。
ただお花を飾るより、
おウチのパワーがアップしそうな
気がしてきました(*´▽`*)。
(その6)やはり、風水の前に絶対やるべきことは同じ。
家事代行兼
整理収納アドバイザーの身としては、
これらの文章はグッと響きます(笑)。
どんなに素敵なインテリアで部屋を飾っても、どんなに効果的な風水のシンボルを置いても、部屋の中が乱雑に散らかっていては、まったく効果がありません。そのうえ、障害物が部屋の中に多くあるとあなたの運勢も障害の多いものになってしまい、運気の流れが滞る原因となり、健康にも害が出やすくなってしまいます。
引用:伊庭野れい子著「誰でもできる かんたん風水! バグア・チャート風水」
物を減らすということは、富を引き寄せるということでもあります。
物が少なめの部屋は「富を受け入れられるだけの十分なスペースがありますよ!」と言っているようなものです。部屋に多くの物を置きすぎていると、「新しくて素晴らしいものをこれ以上私の生活に追加しないでください。もう置く場所がないのです」と言うことになるのです。引用:クリア・イングレバート著 「ハワイアン風水」
まずは(!)
掃除・片づけでおウチを整えて、
そのうえで風水的な処方を施す、
という手順はヨーロピアンも
ハワイアンも全く同じです。
あ、きっと日本の風水でも、ですね(笑)。
さいごに
如何でしたか?
ハワイの素敵なお宅の写真が
多数載っている『ハワイアン風水』は、
日本では2014年発売ですが、
使われている写真がちょっと
古い感じがしました。
(原著は2008年出版だからかも?!)
家の広さ、間取り的に日本の住宅とは
異なるところもありますが、
「ハワイが大好き~!」という方は
ハワイアン風水は
名前からして実践するモチベーションを
上げてくれそうですね^^。
『誰でもできる かんたん風水!バグア・チャート風水』には、
各コーナー・エリア別にどんな植物を置くといいのか詳しく載っているので、
植物が好きな人にはとても参考に
なるのではと思います。
繰り返しになりますが、
まずはおウチの不用品を手放し、整えてから
風水処方を施すのをお忘れなく!
おウチの整え方が分からない!という方は
お呼びくださいね。
この記事がどなたかの
お役に立てれば幸いです。
最後までお読みくださり
どうもありがとうございました。